2019年05月30日

今年もきたほうば巻きの季節

お菓子屋さんの店頭に並ぶほうば巻き

 初夏を告げる木曽谷のお菓子といえばほうば巻き

これは木曽福島の宝来屋ささんの店頭に並んだほうば巻き

白みそくるみ、こしあん、粒あんを米粉でくるみ、ほうの葉で包み、

たたみ表でしばり、蒸しあげたお菓子です。

今年もきたほうば巻きの季節

宝来屋さんの入り口には左右にほうの木の葉の鉢植えが置かれています。

高さ2mはあるのですが、ちょっとほうの葉がどのようについているかわかりにくい

ので、我が家にある鉢植えを見てください。
鉢植えのほうの木

一枝に5~8枚ほどの葉っぱがついています。枝によって葉の枚数は違いますが、

お店では1個だけでも売ってくれます。1個160円です。

宿場めぐりの外国人の方が1個求め、店頭で食べていかれたのを見たこともあります。

ほうの葉には防腐剤効果があるので、頼めば地方発送もしてくれます。

お店でなければ味わえないそば皮に包んだほうば巻きもあります。

ただこれは日持ちししないので地方発送はできません。

木曽福島に7軒あるお菓子さんの他、道の駅などでも作って販売しています。

宮ノ越のような小さな集落にあるスズキ商店には大橋製菓のほうば巻きが

売られています。

ほうの木は樹高5m以上大きくなると白い大きな花をつけます。

写真出紹介しましょう。
おおきなほうの木
ほうの花

























5月連休明けごろは岐阜県の瑞浪あたりまで契約者を訪ね

ほうの葉を取りに行くそうです。

6月、暖かくなると木曽谷のほうの葉も標高300m台の南木曽あたりから

だんだん大きな葉がとれるようになり、宮ノ越で標高870m。

ほうの葉取りはだんだん標高の高いほうへ進み、7月までが

ほうば巻きの季節になります。





同じカテゴリー(木曽)の記事画像
木工作家三人展
武田信玄騎馬像 初公開
大桑村歴史民俗資料館
木曽谷・狼煙上げ
ほうば巻きの季節
御嶽海とのふれあい会
同じカテゴリー(木曽)の記事
 木工作家三人展 (2021-08-16 17:56)
 武田信玄騎馬像 初公開 (2021-04-30 18:04)
 大桑村歴史民俗資料館 (2021-04-30 17:35)
 木曽谷・狼煙上げ (2021-01-06 12:19)
 ほうば巻きの季節 (2020-06-04 18:48)
 御嶽海とのふれあい会 (2019-02-22 18:54)

Posted by となりやのじゅん at 18:45│Comments(0)木曽

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。