2017年10月21日

収蔵作品の展示

すっかり秋
 
 坪庭から画廊となりやの建物をアップしてみました。

うめもどきの赤い実がなり、ドウダンツツジも紅葉してきました。

すっかり秋ですね。

収蔵作品を展示しました。

千坂経悦作品

 玄関に入ると千坂経悦(飯山市在住の陶芸家)の作品が迎えてくれます。

 中に電球が入っていて陶器の穴から光があたりに散らばって照らし出す

 光の作品「光彩」です。

宮田三郎・版画
滝平二郎・切り絵


岩上隆静・水彩画

写真は一例です。今回の展示作品は

宮田三郎  版画  6点

滝平二郎  切り絵 5点

岩上隆静  水彩画 2点

白井信吾  水彩画 2点

下田与志人 パステル画 1点


です。 


電話予約の方には公開も致します。

連絡先携帯電話番号 090-4159-8978 です。

  


Posted by となりやのじゅん at 17:51Comments(0)画廊となりや

2017年10月21日

桜沢トンネル工事開始

桜沢トンネル工事安全祈願祭

10月9日、国道19号塩尻市桜沢トンネル工事安全祈願祭が

行われました。

桜沢はかつて木曽の桟と並び、山襞が河川まで押し迫り中山道

の難所だった所。

今は山側を削り、橋梁を作り国道が走っています。

桟の方は木曽川右岸にトンネルを開け、パイパス道が完成。

安全な国道になりました。

そして、奈良井川右岸に位置する桜沢地籍はカーブの多い危険な道。

奈良井川左岸にトンネルを開けてパイパスをほ作る工事が始まりました。



大型機械が待機

トンネル講維持に先立って完成した奈良井川をまたぐ橋の上には

大型の掘削車両とコンクリート吹付車両、散水車等が待機していました。


大型車両横から



































こんな工事車両は見たことがなかったのでアップしました。

工事は2年6ケ月かかるとのこと。完成は平成31年3月かな?

それとも年号が変わった?4月になるのでしょうか。
  


Posted by となりやのじゅん at 12:19Comments(0)木曽