2017年11月30日
宮ノ越本陣工事完了
宮ノ越本陣の再生工事のすべてが完了しました。
3年前に造られた表門の銅板葺きの屋根も落ち着いた色合いにかわってきました。
通用口前の用水路もしっかりした蓋付きの用水路に代わり、灯篭や水舟も置かれました。
駐車場もアスファルト舗装されこれですべての工事が完了しました。
駐車場もアスファルト舗装されこれですべての工事が完了しました。
ところで、駐車場入り口に建つ水車小屋はいったい何なんでしょうか?

真横から見ると水車の上に竜が登っていきます。
裏側に回ると何もないただの小屋です。
内部を除くとポリバケツやコンテナが……。
そう、これは日義自治協議会が作ったごみステーションなんです。
本陣前にふさわしいゴミ置き場をと会長の発案で作られた小屋です。
用水路に水が流されるのは来春。竜が吐き出す水で水車が回る仕組みになっているようです。
用水路が直角に曲がる場所、以前は赤白のコーンが置かれ、ポリバケツは野ざらしのまま置かれていました。
それよりはいいのですが、ちょっと目立ちすぎ。本陣がかすんで見えるのが気がかりです。